鉄道の町王寺町

鉄道愛協会です。今日紹介するのは鉄道の町王寺町です。

奈良県内で初めて鉄道が開通したのは明治23年12月。路線は王寺‐奈良間で、現在の王寺町に王寺停車場が開業しました。王寺町は奈良県内だけでなく、全国の鉄道ファンに「鉄道のまち」として知られています。

JR王寺駅北口から徒歩約6分に位置する舟戸児童公園には、昭和19年製造のD51形蒸気機関車が展示されています。運転室に入って、運転席に座ることができます。

D51形は旅客向けではなく、主に貨物輸送を担った蒸気機関車です。「デゴイチ」の愛称で親しまれ、現在、SLやまぐち号などが観光向けに運行されています。

舟戸児童公園のすぐ両脇をJR関西線(大和路線)や近鉄田原本線が走り、鉄道のまちの公園として雰囲気は最高です。春には桜が咲き、D51と桜が重なるシーンを撮影しようと、たくさんの方がこられてます。

西和市観光協会

西和市(せいわし)は、奈良県北葛城郡に属する3町(王寺町、上牧町、河合町)と、生駒郡に属する4町(斑鳩町、三郷町、平群町、安堵町)の合併によって誕生する計画があった新しい市の名称であり、幻に終わった市です。 そのため、架空の市の観光協会として、この7町をメインに勝手に応援紹介をし、その他地域の街も勝手に応援紹介などする任意団体です。 ※誤りがある場合はメールでご連絡ください。宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000